UA-67246197-1

山田税理士事務所

freeeの導入、税金、会計、Excel&ITを使った合理化をサポートします。

Gmailはラベルとフィルタの機能を使うと効率的にメール管理ができます。

time 2015/11/16

Gmailはラベルとフィルタの機能を使うと効率的にメール管理ができます。

Gmailを使うのなら、ラベルやフィルタを使わないとメール管理が手間になります。

ラベルとは

一定の条件を満たすメールに取り付けられる、付箋のようなものです。

アウトルック等のメールソフトでは受信ボックスが一番近い機能になります。

受信ボックスと大きく異なる点として、条件を満たせばラベルをつけられるので、一つのメールに複数のラベルを付けることが可能となります。

ラベルの設定方法

1.Gmailの右上にある歯車マークをクリックし、表示されたラベルタブの新しいラベルを作成をクリックするとラベル設定ボックスが出てきます。

ラベル設定

2.ラベルに名前を付けて、作成で完了です。

ラベル設定2

フィルタの設定方法

1.Gmailの右上にある歯車マークをクリックし、表示されたラベルタブのフィルタとブロック中のアドレスタブの新しいフィルタを作成をクリックするとフィルタ設定ボックスが出てきます。

ラベル設定3

2.from、to、件名などに条件を設定してください。fromやtoなどは送付又は登録したアドレスの@以降の独自ドメイン部分を登録すると特定の個人だけでなく、その独自ドメインを使っている全員がフィルタの対象となるので会社ごとにフィルタを作成する場合には、お勧めです。

ラベル設定4

まとめ

ラベルやフィルタの作成をしなくても、メールを送ることはできます。

しかし、設定をしないのであれば作業の効率が非常に悪くなります。

Gmailに限りませんが、ソフトにある機能を使えば効率化が図れるのに使わないのはお金をどぶに捨てているのと変わりませんので、ソフトにある機能は最大限利用して効率化を図りましょう。

管理人

山田周平

山田周平

サックス好きの税理士です。 税金だけでなく、趣味などについても書いていきどんな人物なのかがわかるようにしていきます。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村
クラウド会計ソフトfreeeフリー

パートナー事務所

logohiromasu2